ANA JCBカード ZERO
- 国際ブランド
- JCB
- 年会費
- 5年間無料
- 追加カード
- 家族カード、ETCカード、ANA QUICPay+nanaco、PiTaPa
- 電子マネー・スマホ決済
- Apple Pay、Google Pay、楽天Edy、QUICPay、PASMO
- 申込条件
- 18歳以上、29歳以下で本人または配偶者に安定継続収入があること。
5年間限定で利用できるANA JCBカードの入門カード
ANA JCBカード ZEROは、ANA JCBカードの入門カードとして、5年間限定で利用できる年会費無料のクレジットカードです。申込み条件は29歳までと条件付きで、5年後の更新時には一般カードに切り替わります。
Oki Dokiポイントは毎月の利用金額の合計から1,000円ごとに1ポイントと同社の他のカードと変わりませんが、マイルは入会時やカード継続更新時には得られず、ANA便でのフライトごとに搭乗ボーナス10%のみ獲得できます。搭乗ごとのボーナスマイルは、以下の計算式で算出することができます。
ボーナスマイル = 区間基本マイレージ × クラス・運賃倍率 × 搭乗ボーナス(%)
同社の一般カードと比べ、特典が限定されていますが、年会費が無料のため、お試しのクレジットカードとして最適です。
貯めたポイントは自動でマイルへ移行
ANA JCBカード ZEROは利用金額の合計から1,000円ごとに1ポイント、還元率0.1%のOki Dokiポイントを獲得できますが、貯めたポイントは自動的にマイルへ移行されます。移行の手続きが一切不要で、全てマイルへ移行できるため、無駄なくポイントを活用できます。ANA JCBカード ZEROの場合、手数料無料の換算率5倍の5マイルコースが用意されています。
会員限定!3つの機能が一つになった便利な電子マネー
ANA JCBカード会員限定の特典として、「ANAスキップサービス」「QUICPay」「nanaco」の3つの機能が一つになった「飛行機の翼」をデザインとしておしゃれで便利な電子マネーを申し込むことができます。
ANAスキップサービスとは、ANA国内線の予約や購入、座席指定が済んだ方が、空港での搭乗手続きを必要とせず、直接保安検査場に進めるサービスです。どんなに搭乗手続きカウンターが混み合っていても、スキップサービスを利用することで待ち時間を短縮できる非常に便利な機能です。
チャージ不要の後払いのQUICPayは、機能、使い方などは通常と変わりませんが、ANAカードマイルプラス加盟店にて利用することで、Oki Dokiポイントに加え、自動的にマイルも貯めることができます。
nanacoはANA JCBカードからチャージすることが可能で、利用金額に応じてnanacoポイントを貯めることができます。
また、QUICPayに対しては万が一紛失した場合でも、クレジットカードと同様の補償が付いており、nanacoに対しては紛失時に残高の引き継ぎがかのうと安心の補償サービスも付いています。
- ボーナスマイル
- 入会時や翌年度以降の継続契約、ANA便への搭乗で獲得可能。
- オリジナル電子マネー
- 「ANAスキップサービス」・「QUICPay」・「nanaco」の3つの機能が1つになったコンパクトな電子マネーへの申込みが可能。
- 還元率
- 1,000円ごとに1ポイント(0.1%)
- ポイント優待
- –
- ポイント移行
- マイル(ANA)
- 有効期限
- 獲得月から2年間
- 国内旅行傷害保険
- –
- 海外旅行傷害保険
- –
- 国内ショッピング保険
- –
- 海外ショッピング保険
- 年間最高100万円限度の補償
- その他保険
- –
- 発行元
- 株式会社JCB