クレジットカードで損をしないために

クレジットカードは計画的に利用することで様々なメリットが得られる支払いツールですが、無責任な使用は自身にとって大きな損失をもたらします。基本的なことですが、このページでは、クレジットカードを正しく利用ことの重要性についてまとめています。
クレジットカードの利用で発生す可能性のある損失について
クレジットカードは現金を持ち歩くことなく、カード一枚で支払いを済ませることができる便利なツールであることから、つい使いすぎてしまうというケースも少なくありません。自分の支払い能力を上回る利用はカード会社への支払いの滞納を招きます。
延滞が発生した場合の損失は非常に大きく、延滞となってしまった時点で別途で遅延損害金が発生します。遅延損害金の利息は法律上許されている範囲での上限に近い比率で計上され、元金が完済するまで利用残高に対して利息が発生し続けます。
また、遅延損害金のみだけではなく、信用情報にも事故記録として記録されます。事故記録として残ると、他のローンやクレジットカードなどの申込の審査に通過しにくくなってしまいます。また、一度記録が残ってしまうと、例え完済済みであったとしても数年間は記録が残り続けてしまうと言われています。
さらに、数か月支払いた滞った場合には、カード会社より強制解約の通知が届き、残りの利用残高に対し一括での支払いを求められてしまいます。
将来のことを考えれば、住宅ローンや自動車のローン、携帯電話機本体のローンなど計画的に利用したくしても利用できない状況に陥ってしまうため、クレジットカードでの支払いには注意が必要です。
クレジットカードを利用は計画的に
分割払いやキャッシング機能など、その場での金銭不足を解決してくれる便利な機能も備わっていますが、利用した時点で手数料や利息が発生し、実質的な支払額は現金払いの時よりも多くなってしまいます。また、軽はずみな利用は借金を作ってしまう可能性もあります。
クレジットカードを使う際にはくれぐれも借金を作らないよう、日頃から使い方には気を付けましょう。
-
リボ払いとは何?リボ払いの仕組みを解説リボ払いは分割の支払方法の1つであり、利用件数や金額に関わらず、月々の支払いを少額で一定にできる支払方法です。 分割払いは、利用金額や支払い回数によってカード会社へ支払う金額が異なります。毎月利用残高が少なくなるため、それに応じて返済額も変動します…
-
クレジットカード番号の桁数や各番号がもつ意味とはクレジットカードに印字されているクレジットカード番号は、各桁数で区切られ、数字で表している情報が異なります。オンラインでの決済に入力が求められる情報で、目にする機会が多いクレジットカード番号ですが、その意味について、知らない人も多いのではないでしょ…
-
クレジットカードの申込方法について。審査から発行までの流れクレジットカードを発行してもらうためには、カード会社が求める書類を提出し、審査に通過しなくてはなりません。このページでは、申込み方法や審査内容、発行までの流れについてまとめています。 クレジットカードの申込方法とは クレジットカードの申込みから発…
-
東京メトロ線を利用する方必見!メトロポイントについてメトロポイントは東京メトロの利用で貯められる、東京メトロが提供するポイントサービスです。一部のクレジットカードでは、使い方によって、このメトロポイントを貯めることができます。 目次 メトロポイントの貯め方 メト…
-
海外利用時に発生するクレジットカードの手数料について旅行や出張など海外へ訪れる際には、その国の通貨へ両替して現地の現金を用意する必要があります。しかし、クレジットカードがあれば両替の必要なく、カードの国際ブランドのマークの加盟店であれば、どこでも決済に利用できるため、非常に便利です。しかし便利な反面…