東京メトロ線を利用する方必見!メトロポイントについて

メトロポイントは東京メトロの利用で貯められる、東京メトロが提供するポイントサービスです。一部のクレジットカードでは、使い方によって、このメトロポイントを貯めることができます。
メトロポイントの貯め方
メトロポイントは「メトロポイントPlus」に登録したPASMOを利用することで貯めることができるポイントで、事前に「メトロポイントPlus」への登録が必要なため、未登録のPASMOを利用した場合にはメトロポイントを貯めることができません。
メトロポイントの付与は、交通機関での支払いでは発生せず、東京メトロ線を含む区間を利用した場合に、固定で乗車ポイントとして付与されます。また、定期券の購入やオートチャージ、メトロポイント加盟店での支払いや、提携している自動販売機で付与されます。クレジットカードの機能としてPASMOが利用できる場合には、カード会社が定める方法で利用した場合に、メトロポイントを貯めることができます。
還元率はカード会社やカードのグレードによって異なります。
※PASMOって何? PASMOは関東地方と山梨県・静岡県の鉄道やバス会社が発行するICカードで、事前にチャージし利用します。利用可能なエリアは主に関東であり、鉄道やバスでの支払いで活用できますが、都内のバス会社も導入していない事業主があるため、初めて利用する交通機関では利用ができるか確認したほうがよいでしょう。
※メトロポイントPlusって何? PASMOでポイントを貯めるためのサービスで、このサービスに登録しない限り、メトロポイントを貯めることはできません。
申込方法は、WEBからと多機能券売機から可能で、クレジットカードの場合には各カード会社が定める方法で登録する必要があります。
メトロポイントの使い道
貯めたメトロポイントは、現金の代わりに等倍率でPASMOにチャージできたり、提携先のポイント(一例:マイル、楽天ポイント、nanacoなど)に移行することができます。
また、付与されたメトロポイントは有効期限が設けてあり、期間を過ぎたポイントは失効します。ポイント付与により全ポイントの有効期限が伸びるわけではないため、定期的に活用することをおすすめします。
- メトロポイントが貯められるクレジットカード
- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
- ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
-
学生がクレジットカードを利用する場合の注意点クレジットカードはその便利さが故、つい使いすぎてしまったというケースも少なくありません。クレジットカードを利用する場合には、現金に代わる支払手段であるという認識は常に持つべきですが、特に学生の場合には、社会人の方と比べ収入が限られているため、より慎…
-
クレジットカードで利用できる金額(限度額)はいくら?クレジットカードで利用できる金額の上限のことを「限度額」といい、ショッピングでの支払いやキャッシングなど、限度額の範囲内でのみ利用できる仕組みとなっています。カード会社によっては「利用可能枠」などと呼び方が異なる場合もあります。 限度額はどうやっ…
-
複数のクレジットカードを一度に解約する時に気をつけたいことクレジットカードを利用するきっかけは人それぞれですが、魅力的な付帯サービスや新規入会のキャンペーンなどに魅力を感じ、後々使わなくなってしまういカードを契約してしまうこともしばしばあります。増えすぎて使わなくなってしまったクレジットカードを整理するた…
-
リボ払いを賢く利用するために。リボ払いのメリットとはリボ払いは支払いが長期化しやすいことから、手数料が多くなりやすく危険と言われますが、リボ払いならではのメリットもいくつかあります。メリットを有効に活用して、リボ払いを上手に利用しましょう。 リボ払いのメリット1:支払いが一定額のため、支払い…
-
クレジットカードのポイントシステムとはクレジットカードには、カードで支払った金額に応じてポイントが貯められるポイントシステムが導入されています。一部のクレジットカードを除き、ほとんどのクレジットカードで利用できるポイントシステムは、現金払いでは得ることができないクレジットカードの最大の…