東京メトロ線を利用する方必見!メトロポイントについて

メトロポイントは東京メトロの利用で貯められる、東京メトロが提供するポイントサービスです。一部のクレジットカードでは、使い方によって、このメトロポイントを貯めることができます。
メトロポイントの貯め方
メトロポイントは「メトロポイントPlus」に登録したPASMOを利用することで貯めることができるポイントで、事前に「メトロポイントPlus」への登録が必要なため、未登録のPASMOを利用した場合にはメトロポイントを貯めることができません。
メトロポイントの付与は、交通機関での支払いでは発生せず、東京メトロ線を含む区間を利用した場合に、固定で乗車ポイントとして付与されます。また、定期券の購入やオートチャージ、メトロポイント加盟店での支払いや、提携している自動販売機で付与されます。クレジットカードの機能としてPASMOが利用できる場合には、カード会社が定める方法で利用した場合に、メトロポイントを貯めることができます。
還元率はカード会社やカードのグレードによって異なります。
※PASMOって何? PASMOは関東地方と山梨県・静岡県の鉄道やバス会社が発行するICカードで、事前にチャージし利用します。利用可能なエリアは主に関東であり、鉄道やバスでの支払いで活用できますが、都内のバス会社も導入していない事業主があるため、初めて利用する交通機関では利用ができるか確認したほうがよいでしょう。
※メトロポイントPlusって何? PASMOでポイントを貯めるためのサービスで、このサービスに登録しない限り、メトロポイントを貯めることはできません。
申込方法は、WEBからと多機能券売機から可能で、クレジットカードの場合には各カード会社が定める方法で登録する必要があります。
メトロポイントの使い道
貯めたメトロポイントは、現金の代わりに等倍率でPASMOにチャージできたり、提携先のポイント(一例:マイル、楽天ポイント、nanacoなど)に移行することができます。
また、付与されたメトロポイントは有効期限が設けてあり、期間を過ぎたポイントは失効します。ポイント付与により全ポイントの有効期限が伸びるわけではないため、定期的に活用することをおすすめします。
- メトロポイントが貯められるクレジットカード
- ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
- ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
-
クレジットカードが破損した場合の対処方法についてクレジットカードの表面が摩耗してしまったり破損してしまったりなど、クレジットカードを長く使っていると物理的な要因で利用できなくなってしまったというトラブルも起きる場合があります。 このページでは、クレジットカードの物理的な損傷によるトラ…
-
自分に合ったクレジットカードの賢い選び方スマートフォンが普及したことで、キャッシュレス決済の方法も多様化した現在、どのキャッシュレス決済が良いのか迷われている方も少なくはないのではないでしょうか。クレジットカードは使い方によって恩恵の度合いが異なりますが、クレジットカードに対して恩恵が大…
-
ETCカードの利用明細がネットで確認できるjcb e-co明細サービスjcbe-co明細(イーコメイサイ)サービスは、JCB法人カード使用者が発行対象となるETCスルーカードNの、毎月のETC利用分の、走行日や利用区分、金額がインターネット上で確認でき、最長過去15ヶ月分の利用代金明細の照会と印刷が可能な、会計…
-
リボ払いを賢く利用するために。リボ払いのメリットとはリボ払いは支払いが長期化しやすいことから、手数料が多くなりやすく危険と言われますが、リボ払いならではのメリットもいくつかあります。メリットを有効に活用して、リボ払いを上手に利用しましょう。 リボ払いのメリット1:支払いが一定額のため、支払い…
-
クレジットカードで決済した場合の返品やキャンセルについてクレジットカードで代金を支払った商品やサービスなど、何かしらの理由で返却やキャンセルをしたい場合もあるでしょう。現金で支払った場合にはその場で返金してもらうことができますが、クレジットカードの場合には異なります。 返品・キャンセルした場合の代金に…